【エゴサが好きだから】ファーストサマーウイカ、本名を使ったネーミングセンスに脱帽!寺門ジモン式でインパクト大!

元アイドルで、現在はバラエティ、ドラマで大活躍中のファーストサマーウイカさん。
本名を使った芸名だってご存じでしたか?

今回は、この変わった芸名の秘密に迫ってみますね!

ファーストサマーウイカの本名は「堂島初夏」

本名はご自身が、Twitter上で明かされています。

堂島初夏さんです!

初夏と書いて「ういか」と呼びます。この部分は本名だったんですね!

本名「初夏」の由来

ブログで以下のように書かれています。

漢字で初夏と書きます。
6月4日の世間一般の初夏の候に生まれたので、この名前になりました。(暦では初夏は5月だね)
また長女だったので、初子の意味もあると聞きました。

夏生まれと、初子という意味だったんですね。
素敵な名前じゃないですか!

ファーストサマーウイカは本名が関係していた!

芸名「ファーストサマーウイカ」は、本名が関係しています。
それの点を紹介してきますね!

由来①:メンバーの勧め


出典元:ORICON MUSIC

初夏をそのまま英訳すると「アーリーサマー」ですが、BiS時代にメンバーに勧められ一文字ずつ英語にしたそうです。
初→ファースト、夏→サマーですね。

結果として、アドバイスは大正解でしたよね!

由来②:エゴサーチが好きだから?

ニッポン放送のラジオ番組で以下の用に語っていました。

「初夏」で舞台をやっていた頃は、初夏の季節になると「初夏」というキーワードを入れても自分のコンテンツが全く出てこないのです。そこでまず、「アーリーサマー」という名前を思いつきました。しかし、既存の言葉になってしまうので、造語で「ファーストサマーウイカ」と名付けました。」
出典元:ニッポン放送 イノベーターズクロス

エゴサで、最も見つかりやすい名前にしたようです。
とっても頭が良いですね!

由来③:寺門ジモン方式


出典元:日本テレビ

テレビバラエティ「しゃべくり007」で以下のように言っていました。

例えば芸名である「ファーストサマーウイカ」の由来である「寺門ジモン式」では、読み方を変えて同じ言葉を2回繰り返すことで「あんまり存在しない言葉になる。」
出典元:日本テレビ

他と被らないというのを、とても重視しているようですね!

芸名のネーミングセンスが好きという声が多数

色々な方が、センスの良さに惹かれているようです!

まとめ

BiSメンバーの勧めや、エゴサーチ、そして寺門ジモン式など、色々な理由で今の芸名になったようです。
素敵な芸名がブレイクの一因でしょうから、大事にして欲しいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.